思い立ったら即出発。予約も時間も気にせず行動。予定に追われず気の向くままのスローライフ。P泊テクニックと車旅行情報。

車中泊EXPRESS

車さえあればどこでもマイカーstay。車中泊旅行総合情報

ジャンボフェリーETC割引(satohさん):投稿 車中泊アイディア・体験談

道の駅(仮眠)や車中泊場所が探せるアプリ

最後の更新から時間が経っていますので、どうかなと思いましたが、ジャンボフェリーのETC割引について書こうと思います。

私たち夫婦は7年前から「大阪から四国」への「食べ歩き」を年に4〜6回するようになりました(もちろん基本は車中泊)。しかし香川につくころはヘトヘトで、初日は満腹感もあって昼過ぎた頃から睡魔のとりこ、下手をすると初日はこれで終了...なんてことも度々ありました。

ところが昨年初めに「ジャンボフェリー」の「ETC割引」を知り、利用してみると、これが凄く良い。

日本初!ETCを使ってフェリーに乗ろう!

例えば深夜の便で移動(船中泊)で、到着までにぐっすり眠ることができ、早朝から全開で製麺所巡りと観光。午後からは温泉と骨付き鳥巡りをしたあとは最寄りの道の駅で車中泊。翌日も早朝から製麺所巡りをして、午後のフェリーで帰阪(船中泊)します。つまり目的地以外の移動は休むことが出来るので大変楽です。(うどん巡りのリピーターなので移動途中の楽しみはあまりありません)

それに二人で乗船する場合、一人分が無料になるのと、自家用車は燃費があまりよくなく、ETC割の高速料金とガソリン代を考えても割安です。

整理すると以下の理由からフェリーのETC割引がお得です。

1.往復の移動料金が安い(平日や昼間だともっとお得です)

2.目的地まで休養できる。

3.自宅への帰りで休養できる。

4.車中泊のシュラフがありますので、エアコンの効いた船室で気持ちよく寝れる。

※欠点

最初のETC登録に3週間くらいかかりますので、前もって登録する必要があります。最初だけですが...。


2016年1月 追記(satohさん)

ジャンボフェリーETC割引の内容が変わりました。今までの割引は同乗者一人分が無料でしたが、現在同乗者全員が無料になっています。

2015年8月 1日