- トップ »
- 高速道路ETC割引情報 »
- ETC義務化検討、首都高と阪神高速
2008年度から首都高と阪神高速においてETC利用を義務化する方向で、国土交通省が本格検討に入ったそうです。
ETC通行義務化が実施されれば全ての入口がETC専用となるため、非搭載車は通行できなくなります。
確かにいくらか料金徴収コストを減らして経営効率化にはなるのでしょうが、かなり横暴なような…。利用料の引き下げと簡易型ETCの導入が検討事項のようですが、義務化となると当然利用者側の導入費用はタダにしないと。
あの狭い入口で、非搭載車が誤進入したり、機械の不調とかあったらどう捌くのかっていう問題もありますね。結局のところ常駐人員は必要だし、簡易型ETCの導入費用とか考えると、どれ程のコスト削減になるんでしょうか?それに地方の人で滅多に高速道路使うことがなくETC導入メリットのない人が、たまたま首都高を通らなきゃならないことになった時に、どういった対応になるんでしょうか?
2006年5月15日