思い立ったら即出発。予約も時間も気にせず行動。予定に追われず気の向くままのスローライフ。P泊テクニックと車旅行情報。

車中泊EXPRESS

車さえあればどこでもマイカーstay。車中泊旅行総合情報

ETC割引の併用:高速道路ETC割引情報

道の駅(仮眠)や車中泊場所が探せるアプリ

それぞれのETC割引は併用が可能です。例えば、午後10時〜午前0時にかかるようにインターに入り、100キロ以内で一度インターを出ます。そしてまたインターから入り直して午前0時を越えれば、100キロを超える走行でも早朝夜間割引と深夜割引を適用することができます。

また、早朝夜間割引と通勤割引に関しては、それぞれ同じ割引を複数回適用することができませんが、ETCカードを2枚持ち差し替えてインターを入り直し2回割引を適用させている人もいるようです。但しこの方法はグレーゾーンなので、今のところは可能ですがそのうち車載器で判定するとか今後対策される可能性があります。また、マイレージポイントは2枚のカードに分散されてしまいます。

インターを入り直す方法で気をつけなければいけないのは、高速を出入りすると連続して走行するより割高の料金なので、割引を効かせてもかえって高くなる場合があることです。例えば

etc-1.gif

図のように通勤割引を利用する為に、大都市近郊区間の直前100キロ分だけ入り直す場合です。2度高速に入り直すことになるので、全体が長距離の場合では、そのうちの100キロ分だけが半額になっても、トータルでは連続走行で割引がないよりも高額になるケースもあります。

それにしても、割引は嬉しいですが、あまりにも複雑ですね。いっそETC利用は一律3割引とかにして欲しいものです。

2005年10月22日